予約

MENU CLOSE

足立花火大会浴衣レンタルプラン足立花火大会浴衣レンタルプラン

2025年度足立花火大会のレンタルのご予約を開始しましたレンタルのご予約を開始しました

2025年度第47回「足立の花火」に向けた、浴衣レンタルのご予約を開始しました!
花火大会は日本の夏を彩る一大イベントです。
「足立の花火」に出かける予定のある方は、
ぜひ浴衣を着て満喫してはいかがでしょうか。
浴衣を着るならVASARAの浴衣レンタルがおすすめです。
このページでは、VASARAの足立花火大会限定セットプランの内容や、浴衣で花火大会に
出かける際のポイントをご紹介します。

【足立の花火詳細情報】

開催日時:2025年5月31日(土)19時20分~20時20分※荒天中止
開催場所:荒川河川敷(東京メトロ千代田線鉄橋~西新井橋間)

【その他の店舗でも当日のご利用が可能です】

浅草寺店・浅草本店・浅草駅前店・銀座三丁目店・池袋店・秋葉原神田明神店・新宿駅前店

足立花火大会
特別プラン

特別プラン

VASARA最新の浴衣コーディネートに、
花火大会専用のヘアセットが含まれたお得なプランです。
返却時間は当日22時までとなっており、
時間を気にせず花火大会をお楽しみいただけます。
さらに、安心保証パックのオプションも付いているため、
急な雨や汚れにも安心です。
※22時返却または翌日返却は別途2,000円(税別)がかかります。
※郵送返却は別途4,000円(税別)がかかります。

足立花火大会専用プラン
セット内容

特別プラン
足立花火大会(足立の花火)専用プラン 対象予約店舗
  • 浅草寺店

    アクセス

    • 東京メトロ銀座線「浅草駅」出口1から徒歩約1分
    • 東武スカイツリーライン「浅草駅」出口6から徒歩 約1分
    • 都営浅草線「浅草駅」A5出口から徒歩約1分
    • つくばエクスプレス「浅草駅」出口1から徒歩約9分

    吾妻橋の交差点から徒歩0分。 銀座線、都営浅草線、東武スカイツリーライン各線から近い好立地!! 1Fにセブンイレブンがあります。

    浅草寺店ご予約ページ
  • 浅草本店

    アクセス

    • 東京メトロ銀座線「浅草駅」6番出口から徒歩0分
    • 都営浅草線「浅草駅」A5出口から徒歩約2分

    A5出口から徒歩約2分 浅草駅からの徒歩アクセス情報 東京メトロ銀座線・浅草駅の6番出口を出まして左折しますと、マクドナルドが見えます。マクドナルドの正面に当店があります。また、都営浅草線をご利用の方はA5出口を背に左手100m 進みまして信号を「神谷バー」に方向渡りましたらそのまま通りの左側を150m直進し「サンドラッグ」先の信号を左折すると50m先に当店があります。

    浅草本店ご予約ページ
  • 浅草駅前店

    アクセス

    • 東京メトロ銀座線「浅草駅」1番出口から徒歩20秒
    • 都営浅草線「浅草駅」A4/A5出口から徒歩2分

    東京メトロ銀座線・浅草駅の1番出口出て右に30メートル程進んだ左側のビルになります。 ファミリーマートの先、そば処「雷門満留賀」さんの向かい側になります。1階の入口から階段で おあがりください。

    浅草駅前店ご予約ページ
  • 銀座三丁目店

    アクセス

    • JR「有楽町」中央口から徒歩約4分
    • 東京メトロ丸の内線「銀座駅」C8出口から徒歩30秒
    • 東京メトロ銀座線「銀座駅」A9出口から徒歩3分
    • 東京メトロ有楽町線「銀座1丁目駅」8番出口から 徒歩約3分

    地下鉄 銀座駅からはC8出口が一番最寄りとなります。 C8の出口を出ますと、右斜め前にガラス張りの「資生堂」のビルがございます。 「資生堂」のビルを左方向に見ていただきますと、隣が「啓徳ビル」になります。 1階がUNIVERSAL LANGUAGEというスーツ専門店で、3階がVASARA銀座店でございます。

    銀座三丁目店ご予約ページ
  • 池袋店

    アクセス

    • JR池袋駅 西口C7出口 徒歩1分
    • 東京メトロ 池袋駅C7出口 徒歩1分
    • 東武東上線 池袋駅C7出口 徒歩1分
    • 西武池袋線 池袋駅徒歩5分

    池袋駅西口改札より徒歩1分。駅からすぐの好立地なので 卒業式や七五三、成人式など着付け後の移動もしやすい店舗です。 着付技術にも定評があり、観劇・パーティー・お食事会・七五三・卒業式など 大切なシーンでも安心してご利用いただける着物レンタルサービスをご用意しています。

    池袋店ご予約ページ
  • 秋葉原神田明神店

    アクセス

    • JR「秋葉原駅」昭和通り口から徒歩6分
    • JR「馬喰町駅」徒歩約6分
    • JR「浅草橋駅」徒歩約6分
    • 日比谷線「秋葉原駅」徒歩約5分
    • 都営新宿線「岩本町駅」徒歩約5分

    JR秋葉原駅昭和通り口を出て、正面すぐの信号を渡り右折。神田川も通り過ぎるとすぐの「デイリーヤマザキ」の手前を左折します。 250メートルほど直進したら右手に見える郵便局の手前を右折し、ひとつ目の十字路を左折しすると20m先に当店があります。

    秋葉原神田明神店ご予約ページ
  • 渋谷店

    アクセス

    • JR山手線・JR埼京線
    • JR湘南新宿ライン「渋谷駅」宮益坂出口より徒歩3分
    • 東京田園都市線・東京メトロ半蔵門線「渋谷駅」B4 出口より徒歩3分

    JR渋谷駅ハチ公改札 宮益坂口を出て右へ向かいます。一つめの信号の宮益坂下交差点を左側に渡ります。左手にあるビックカメラ本館、別館の前を直進します。1階に日高屋があるビルが渋谷こうゆうビルです。入口から入りエレベーターで10Fまでお越しください。

    渋谷店ご予約ページ
  • 新宿駅前店

    アクセス

    • JR「新宿駅」B17出口徒歩30秒
    • 小田急線「新宿駅」西口徒歩3分

    新宿駅南口から西口側への移転により、小田急線など複数路線からのアクセスにも好都合。利便性が格段に向上しました。新宿駅から地下通路を利用できるため、当日の天気を気にすることもなく安心です。

    新宿駅前店ご予約ページ

花火大会は浴衣レンタルで!

返却時間は22時まで延長

VASARAでは通常、レンタルした浴衣の返却時間は17時半ですが、これでは花火大会をゆっくり楽しむことができない方も多いでしょう。

そこで足立花火大会限定セットプランでは、当日22時まで営業時間を延長。時間を気にせず、花火大会を最後まで満喫していただけます。

なお、花火大会のあとも遅くまで楽しみたい方は、翌日返却※1をご利用ください。返却期限がレンタル翌日の17時半になるため、余裕を持ってスケジュールを組めます。

  • ※1当日返却(17:30~22:00)及び、翌日返却は別途2,200円(税込)が必要です。

購入するよりレンタルがお得な理由

「浴衣を購入しようか」と考えている方は、レンタルも視野に入れてみてはいかがでしょうか。VASARAの浴衣レンタルなら、定番から最新まで数多くの浴衣から、お気に入りの一着を選ぶことが可能です。

足立花火大会限定セットプランには、さまざまな特典も付いています。女性用は8,800円(税込)、男性用は7,480(税込)円で、浴衣の着付けからヘアセット、小物までそろっているためお得です。

さらに、通常はオプションの安心保証パックも付いています。浴衣の破損や汚損で発生する弁済金を、最大5万円まで保証。購入するよりリーズナブルで、手軽に浴衣を楽しめるVASARAの浴衣プランをぜひご利用ください。

着付け・ヘアセットもおまかせください!

VASARAの浴衣プランには、着付けやヘアセットも含まれています。
着付けは、専用スペースにてプロの着付け師が手早く行ない、所要時間は混雑時を除き1名につき約20分です。

浴衣を着用いただいたあとは、VASARAのスタイリストが花火大会に似合うヘアセットを提供いたします。豊富なかんざしからお好きなものを選べるほか、オプションでアレンジを豪華にすることも可能です。ショート専用のデザインもご用意しているため、ショートヘアの方も安心してご利用ください。

ヘアスタイリング例

ヘアセットも浴衣に合わせてスタッフが行なうので、あらかじめご自身でセットしておく必要はありません。この夏人気のヘアアレンジカタログからお好みのスタイルを選んでいただけます。

浴衣レンタルはVASARAで!

1,000種類のカワイイ浴衣が選び放題!

1,000種類のカワイイ浴衣と着物が選び放題!

VASARAの足立花火大会限定セットプランでは、定番柄から最新の流行柄、レトロ柄など1,000着もの浴衣が用意されています。どの浴衣を選んでも料金が変わることはないため、ぜひお気に入りの1着を探してみてください。

また、帯や小物、ヘアセットは、浴衣に合わせてご自身でお選びいただけます。オプションのご用意もあるので、自由なアレンジで独自の浴衣ファッションを楽しみたい方にもおすすめです。

アクセスも抜群!花火大会会場や最寄り駅へも迷わず行ける

アクセスも抜群!花火大会会場や最寄り駅へも迷わず行ける

着物・浴衣レンタルは下記店舗でも受付けています。VASARAの各店舗は駅からも近いため、アクセスも抜群です。

  • 浅草寺店
  • 浅草本店
  • 浅草駅前店
  • 銀座三丁目店
  • 池袋店
  • 秋葉原神田明神店
  • 新宿駅前店
着付けとヘアセットは最短45分で完了!

着付けとヘアセットは最短45分で完了!

大規模な花火大会の開催時は、浴衣レンタルを希望する方も増えるため、近辺の浴衣レンタル店はいずれも混雑しがちです。

VASARAの特設着付け会場なら、限定プランをご利用の方のみ受付するため、予想外の混雑に巻き込まれる心配もありません。店舗スタッフがスムーズにご案内し、ご来店からご出発まで最短45分で完了できるよう取り組んでいます。

足立花火大会を
浴衣で満喫しよう

足立の花火とは?

足立の花火は、都内で行なわれる大規模花火大会の先陣を切る形で、例年7月下旬に開催されています。

1時間という短い時間で、ナイアガラやスターマインなど人気の花火約13,000発を打ち上げる、密度の高い花火大会です。

開催日時:2025年5月31日(土)19時20分~20時20分 ※荒天中止
開催場所:荒川河川敷(東京メトロ千代田線鉄橋~西新井橋間)

会場や最寄り駅はしっかり把握してから行こう!

足立の花火の当日は会場周辺で交通規制が行なわれるため、公共交通機関の利用がおすすめです。最寄り駅は以下になります。

※会場まで徒歩15分
●北千住駅(JR東日本・東京メトロ・東武鉄道・つくばエクスプレス)
●小菅駅・五反野駅・梅島駅(東武鉄道)

※会場まで徒歩25分
●西新井駅(東武鉄道)
●足立小台駅(日暮里・舎人ライナー)

最寄り駅から会場までは混雑が予想されるため、思ったよりも時間がかかることを想定しておきましょう。例年、北千住側に比べると西新井側は混雑が少ないため、西新井駅を利用することも選択肢の一つです。足立小台駅もおすすめです。

足立の花火を快適に過ごすポイント4つ

  • ポイント❶外で長時間過ごすための準備を

    外で長時間過ごすための準備を

    足立の花火は、都内で行なわれる大規模花火大会の先陣を切る形で、例年7月下旬に開催されています。

    レジャーシート
    指定席を取っていない場合は、土手や芝生に座って観覧できるよう、レジャーシートを用意しましょう。周囲の迷惑にならないように、人数に適したサイズがおすすめです。
    虫よけグッズ
    河川敷に長い時間いることになるため、虫刺されに注意してください。事前に念入りに虫よけスプレーをかけておくほか、設置型の虫よけグッズもあると安心です。
    ウェットティッシュ
    地面に座ったり屋台の食べ物を食べたりする際、浴衣や手を汚してしまう恐れがあります。ウェットティッシュを用意しておきましょう。
    扇子・うちわ・ハンディファン
    夜とはいえ暑さ対策は必須です。扇子やうちわなら、浴衣の帯に挟んでおけば風情も感じられます。電池式のハンディファンでもよいでしょう。
    ビニール袋
    大規模な花火大会では、ゴミは持ち帰るのが最低限のマナーです。飲食物のゴミを入れられるビニール袋を持参しておきましょう。
    タオル・ハンカチ・汗拭きシート
    暑さ対策として、タオルやハンカチ、汗拭きシートなども必要です。特にハンドタオルが一枚あると、帯が緩んできたときに内側に挟むことで補正としても使えます。
    冷却グッズ
    暑さや汗の不快感が心配な方は、冷却ジェルやシート、スプレーなど冷却グッズの持参がおすすめです。
    絆創膏
    下駄を履きなれていない方は、鼻緒ずれ対策として絆創膏があると安心です。特に親指の付け根は鼻緒のズレが起きやすいため、あらかじめ貼っておくと予防になります。
  • ポイント❷屋台やトイレの場所は事前に確認しよう

    屋台やトイレの場所は事前に確認しよう

    足立の花火は都内で最初に行なわれる大規模花火大会のため、混雑が予想されます。出かける前に、花火の観覧エリアや屋台の出店場所などを確認しておくことをおすすめします。

    また、屋台で買い物ができなかった場合に備え、軽食やペットボトルの飲み物などを持参してもよいでしょう。

    トイレの場所や数も確認が必要です。特に女性の場合は、浴衣を着慣れていないことから思った以上に混雑する可能性があります。早めの行動を心がけてください。

  • ポイント❸足立の花火の穴場スポットはここ

    足立の花火公式サイトには、会場の案内図も掲載されています。トイレの場所のほか、比較的混雑の少ないエリアも記載されているため、ぜひ確認してみてください。

    具体的な穴場スポットとしては以下が挙げられます。

    ●例年、北千住側に比べて西新井側は少し余裕がある
    ●西新井橋の上流でも花火は観覧できるため、おすすめ
    ●千住新橋側では、虹の広場からも花火がよく見える

    参考:第46回足立の花火(2024)「会場案内(車椅子観覧エリアへのご案内)」| あだち観光ネット

  • ポイント❹時間や天候への備えも十分に

    開始時間が近づくほど混雑が予想されるため、会場には早めに到着するようにしましょう。開催の可否は当日の午前10時頃にアナウンスされますが、荒天などにより急に中止となる可能性もあります。公式情報などをマメにチェックしてください。

    雨や荒天により足立の花火が順延になった場合でも、VASARAなら安心です。予約の取り直しは必要なく、同じ時間の予約に自動的に変更いたします。

    夏を彩る足立の花火。VASARAの限定プランを利用して、浴衣姿で夏のひと時をお楽しみください。

浴衣で楽しむ
花火大会コンテンツ

お問い合わせフォーム

お問い合わせフォーム

24時間以内に返信します

全店共通コールセンター

ご予約·下見·オンライン下見、その他ご相談はこちら

全店共通コールセンター

03-6744-6725

受付時間
9:00〜18:00(年中無休)

着物のご相談LINEサポートアイコン
着物のご相談LINE

着物のご相談はオンラインで

プラン・価格

店舗一覧

LINE予約

予約

VASARA
閉じる