MENU CLOSE
着物大事典
夏はやっぱり浴衣でデート!と考えている人も多いでしょう。ただそうなると、浴衣の選び方や浴衣で過ごす日の注意点など、わからないことがあると不安ですよね。
そんな不安を解消するために、この記事ではデートで着る浴衣の選び方や、浴衣デートを成功させるためのコツ、浴衣デートにおすすめのスポットについて解説します。また、手ぶらで出かけて気軽に浴衣を楽しめる着物レンタルについても紹介します。ぜひ、浴衣デートを計画する際の参考にしてみてください。
<浴衣レンタル VASARA>
デートのときに相手が浴衣を着てくれたらうれしいと思う人は多いでしょう。「浴衣でデート」と聞くだけで、なんだかわくわくしますね。でも、浴衣姿はどうしてそんなに魅力的なのでしょうか。
ここでは、男性心理から見た女性の浴衣の魅力や、女性心理から見た男性の浴衣の魅力について、それぞれ考えてみます。
男性心理から見た浴衣姿の女性の魅力は、普段とは違った姿が見られる特別感でしょう。洋服のときにはない、上品な雰囲気やおしとやかな仕草が素敵だと感じる人が多いようです。
浴衣のときの女性のヘアスタイルに魅力を感じる男性も多いでしょう。日頃はダウンスタイルが多い女性でも、浴衣のときは浴衣に合ったヘアスタイルにします。髪をふんわり巻いたりアップにしたり。そんないつもと違うヘアアレンジが新鮮に思える、という声も聞かれます。
また、浴衣を着ているときは、男性がさりげなく女性をエスコートするチャンスです。浴衣で動きにくそうにしている女性を気遣ったり手を貸したりすることで、2人の距離が縮まるかも?という期待感がありますね。
女性心理から見た浴衣の男性の魅力も、やはり非日常感。浴衣を着た男性には、普段とは違う落ち着いた大人の雰囲気が漂いますね。縦のラインが強調されて、すらりとスタイルよく見えるのも浴衣の魅力です。
また、浴衣を着た男性の仕草には、大人の色気が感じられることがあります。ちょっとした身振りにドキドキしてしまう女性も多いでしょう。これが浴衣ではなく甚平だと、逆に幼いイメージになりそうですが「それもまた素敵!」と思う人もいるかもしれません。
浴衣デートで、彼氏や彼女にアピールするには、どのような浴衣を選べばよいのでしょうか。もちろん、自分が気に入った色柄を選ぶことが大切ですが、ここでは相手により魅力的に感じてもらえる色柄選びについて紹介しましょう。
浴衣に多い色は、ブルー系、ピンク系、ホワイト系です。それぞれの魅力は次のとおりです。
・ブルー系
涼しげでさわやかな印象を与えます。伝統的な浴衣に多い藍色に近い紺色は、落ち着きのある知的なイメージがあり、幅広い年齢層から人気です。また着やせして見える効果も期待できます。淡い水色なら透明感のあるみずみずしい印象になるでしょう。
・ピンク系
かわいらしさや女性らしさを引き立てるなら、ピンク系がおすすめです。濃いめのピンクの浴衣は、パッと目を引く華やかさもあり、写真映えも狙えます。浴衣が華やかな分、合わせる小物の色を押さえると、バランスの取れたコーディネートになりますよ。
・ホワイト系
清楚なイメージが漂います。かわいらしさと大人っぽさを備えているため、根強い人気です。白はほかの色と合わせやすいので、男性がどんな色の浴衣でもしっくり馴染みます。カップルコーディネートの強い味方になるでしょう。
また、浴衣の柄で人気があるのは花柄、伝統的な麻の葉模様や縞模様、金魚や鳥などの動物柄です。男性の浴衣と柄を合わせると、粋なカップルコーディネートに仕上がりますよ。
男性の浴衣で人気の高い色は、さっぱりとした黒・グレーなどです。明るめの色合いなら若々しく華やかな印象に、ダークトーンなら大人っぽく落ち着いた雰囲気になります。顔の周りに浴衣を当ててみて、自分に合った色を選びましょう。
浴衣の柄は、大きさがコーディネートのポイントになります。大柄な方には大きめの柄を、小柄な方には小さめの柄を選ぶと、バランスよく着こなせるでしょう。
浴衣デートを思い切り楽しむためには、持ち物の準備も必要です。特に、夏まつりや花火大会などに出かけるなら、普段のデートとは違った持ち物を準備しておくとよい場合があります。
浴衣デートで持ち歩きたい基本のアイテムと、あると便利なアイテム、それぞれ紹介しましょう。
たくさん写真を撮るなど、浴衣のデートではスマートフォンのバッテリーの消耗が早くなりがちなので、モバイルバッテリーを持ち歩きましょう。ゴミ袋は、食べ歩きをしたときなどに出たゴミを入れるために、バッグに入れておくのがおすすめです。
もしもに備えて持ち歩くと便利なアイテムばかりです。ハンディファンや扇子は暑さ対策、安全ピンや予備の腰ひもは浴衣の着崩れ対策、ばんそうこうは下駄による靴ずれに備えて用意しておくと重宝します。
このように、浴衣のときは持ち物が多くなりやすいので、よくある小さな巾着では入りきらないことがあります。そんなときは、大きめの和装バッグを持ち歩くと便利です。浴衣をレンタルする場合には、オプションで大型和装バッグを借りるとよいでしょう。
続いては、浴衣を着るときのヘアメイクのポイントを紹介します。浴衣の雰囲気を引き立てるようなヘアスタイルやメイク、ネイルを選びましょう。
浴衣のときのヘアスタイルでおすすめなのは、やはりアップスタイルです。お団子ヘアやポニーテール、ゆるいまとめ髪のほか、ツインテールも人気があります。うなじをすっきり見せて浴衣姿を魅力的に演出しましょう。
アップにする長さが足りないときは片方のサイドだけ編み込みにしたり、顔の周りだけ髪をゆるく残したりするのがおすすめです。花やかんざしなどの髪飾りを付けると華やかになりますよ。
夏の外歩きは、暑さや湿気でヘアスタイルが崩れやすくなります。スプレーやワックスを使って、スタイルをキープしましょう。
カジュアルな浴衣デートでは、あまり気にすることはありませんが、着物のときはアクセサリーを控えめにするのがマナーです。代わりにメイクやネイルで華やかさをプラスしましょう。
アイメイクにキラキラしたラメを使ったり、いつもより長めにアイラインを入れたりすると、浴衣が引き立ちます。
ネイルは浴衣と同じ色にしたり、浴衣の柄と同じ模様を描いたりすると、おしゃれ度がアップ。下駄を履くので、足の爪もお手入れをして、ペディキュアを塗るのがおすすめです。
浴衣をレンタルするなら、お店で着付けと一緒にヘアアレンジもしてもらえます。髪飾りのレンタルもできるので、相談してみてはいかがでしょう。
<着物レンタル VASARA>
浴衣デートのときは、どのようなことに気をつければよいのでしょうか。浴衣ならではのポイントを解説します。
浴衣を着たときは、普段どおりの動作が粗雑に見られてしまう場合も。浴衣に合った所作を心がけましょう。座り方、歩き方、腕の上げ下げなど、ちょっとした動きが優雅に見えるよう気をつけると、浴衣姿がいっそう魅力的になります。
歩くときは少し内股で、歩幅を小さめにします。一本の直線上を歩くイメージで、浴衣の裾が開いてしまわないようにゆっくり進むのがポイントです。
椅子に座るときは、浅く腰かけて背筋を伸ばしましょう。後ろにもたれかかるのは帯が崩れる原因になります。
浴衣で出かけるときは「着崩れしたらどうしよう」と心配になりますね。特に着崩れしやすい部分は衿元や裾です。
もし着崩れしたら、自分でできる範囲で直しましょう。
衿が開きすぎていると感じたら、まず左の身八つ口(浴衣の脇の開いている部分)から左手を差し入れて、下前(自分から見て右側の前身頃)をつまみます。次に右手で上前(左側の前身頃)をつまんで、両方を左右に引っ張り、開きすぎている衿を整えましょう。衿の合わさる位置が喉のくぼみのあたりにくるようにするのがポイントです。
衿の後ろの衣紋が詰まってきたら、浴衣らしいエレガントな雰囲気がなくなります。背中側のおはしょりを静かに引いて、うなじの部分の衿を下げ、衣紋を抜きましょう。衣紋の抜き具合は、こぶし一つ分が目安です。
(おはしょりとは、帯の下のあたりで浴衣の布をたくし上げて折り返してある部分です)
裾が下がってきた場合は、おはしょりをめくってみて、上前を引き上げます。腰ひもがずれたりゆるんだりしないように、もう一方の手で押さえるとよいでしょう。裾の長さは、くるぶしがちょうど隠れるくらいが理想です。
浴衣を着た日は、いつもとは違うエレガントな仕草を意識してみませんか。
例えば、立つときは背筋をまっすぐに伸ばして顎を引き、首が長く見えるような姿勢を心がけましょう。椅子に座るときも、そこから立ち上がるときも、できるだけ軽やかに。
階段を上り下りするときは、なるべく浴衣の裾がめくれないよう内股にして、裾に手を添えます。腕を伸ばして何かを取るときや、写真撮影でポーズを取るときは、袖がめくれて腕があらわにならないように反対側の手で袖を押さえましょう。
浴衣のときのモテ仕草は、そのまま浴衣のマナーにもつながります。自然にできるようになるといいですね。
浴衣でデートするなら、どのようなスポットへ出かけたいですか?
浴衣デートの定番スポットといえば、夏まつりや花火大会などの夏の風物詩です。地域のおまつりやイベントをチェックして、浴衣で出かけましょう。縁日で金魚すくいや食べ歩きをすれば、夏らしい気分を満喫できます。
このほかにも、浴衣が似合うデートスポットはさまざまです。昔ながらの街並み・温泉街・神社やお寺などのパワースポット・庭園・海辺や湖などのウォーターフロント・水族館・展望台・路面電車などのレトロな乗り物、昔ながらの喫茶店やバーなど。
普段のデートコースでも、浴衣で歩けばいつもと違う新鮮な気分を味わえます。素敵なカップルコーディネートで出かければ、周りから注目を集めそうですね。
浴衣でデートをするなら、着物レンタルの利用がおすすめです。そのメリットを3つ紹介します。
メリット1「手ぶらでお出かけできる」
着物レンタル店を利用すれば、店舗でお気に入りの浴衣を選べ、着付けに必要な小物や下駄、ヘアアクセサリーなどもレンタルできます。浴衣に必要なものを何も用意せずに、手ぶらで出かけられるのはうれしいですね。
メリット2「カップルコーディネートができる」
さまざまな浴衣のなかから2人にぴったりの浴衣を見つけて、カップルコーディネートができます。2人で浴衣や小物、ヘアアレンジを選ぶのも、浴衣デートの楽しみの一つです。
メリット3「お店のアクセスが良く便利」
全国の主要都市の駅近や観光スポットのそばに店舗があるため、アクセスが良好です。浴衣を着てすぐに目的地へ向かえるので便利ですね。デートが終わったら、すぐに店舗に戻って浴衣を脱いで返却できます。
VASARAの店舗は東京や京都などの主要都市にあり、観光スポットへのアクセスが良好で便利です。ぜひお気軽にご利用ください。
浴衣デートに出かけると、いつもと違うお互いの魅力が発見できます。よりいっそう魅力をアピールできるよう、自分に似合う浴衣を選んで、浴衣に合った仕草を心がけましょう。
浴衣デートにおすすめのスポットは、夏まつりや花火大会はもちろんのこと、普段のデートコースでも浴衣で出かければ新鮮な気持ちになれるはず。ぜひいろいろな場所で浴衣デートを満喫してください。
手軽に浴衣デートを楽しむなら「着物レンタル VASARA」がおすすめです。ぜひお気軽にご連絡ください。
<浴衣レンタル VASARA>
カテゴリー
タグ